この度の能登半島大地震で負傷されたり避難されている方々、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
この度の能登半島大地震で負傷されたり避難されている方々、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
10月6日は「登録の日」と定められています。
これは、登録有形文化財(建造物)の登録が5千件を突破し、また、美術工芸品や民俗文化財等の分野にも文化財登録制度が導入されたことを記念して,平成17年に定めたものです。
毎年、「登録の日」および「近代文化遺産の日(10月20日)」を含む10月1日〜11月30日ごろに「近代化遺産全国一斉公開」として全国各地で重要文化財や登録有形文化財を含む近代化遺産等を一斉公開するとともに,近代化遺産等の価値や魅力を広く伝えるためのシンポジウムや展覧会等を実施します。
全国登文会に所属する都府県の登文会では「登録の日」に関連して以下のような一斉公開事業の実施,協力を行なっています。
2023年7月1に,滋賀県大津市の西教寺・研修道場にて、滋賀登文会の設立総会が開催されました.
全国で10番目の登録有形文化財所有者の会の設立となります.
全国47都道府県に登文会の設立に一歩近づきました.
滋賀登文会さんのWebページは以下のURLよりアクセスできます
https://shiga-tobunkai.amebaownd.com/
2023年6月23日,24日に,全国登文会フェスタ・全国登文会総会を行いました.
6月23日に大阪市中央公会堂にて,全国登文会フェスタを実施しました
全国登文会フェスタでは,午前に重要伝統的建造物群保存地区である富田林をガイドによる街歩きをしながら昼食をいただき,午後は松本茂章氏による基調講演やパネルディスカッションが行われました.
また,懇親会は中央公会堂を川越しに望むお店でいただきました.
全国から集まった会員の交流を行うことができました.
6月24日に大阪市綿業会館にて全国登文会総会を行いました.
午前は関西大学橋寺准教授による船場ガイド,午後が総会というスケジュールで行いました.
また,総会では文化庁による補助制度に関する説明会なども行われました.
6月25日に令和4年度 通常総会がオンラインで開催されました.
前年度同様に新型コロナの影響もあり,Zoomを使った総会となりました.
ご参加いただいた皆さんありがとうございました.
6月26日,「令和3年度 国登録有形文化財全国所有者の会 通常総会」が開催されました.
昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止のため,当初予定されていた大阪での開催をオンライン開催に変更し,
Zoomを使った総会となりました.
ご参加いたたいだ皆さんありがとうございました.
写真はZoomでの会議の様子.
京都登文会では12月例会として12月12日(土)に会員研修会が開催されました。
今回の研修では、藤井斉成会有鄰館と並河靖之七宝記念館を訪問しました。
詳しくは、塚本会長のブログをご参照ください。
愛知登文会では,コロナ禍の中「おうちで たてものミュージアム」をテーマにオンラインで愛知県内28箇所の登録有形文化財の特別公開を実施しています.
以下のURLで視聴することができます.
http://www.aichi-tobunkai.org/kokai/2020/index.html
6月27日,「令和2年度 国登録有形文化財全国所有者の会 通常総会」が開催されました.
昨今の新型コロナウイルス感染拡大防止のため,当初予定されていた大阪での開催をオンライン開催に変更し,
Zoomを使った総会となりました.
参加のあったのは,秋田,群馬,東京,神奈川,愛知,三重.京都,和歌山,大阪の全国9つの会の会員で,
29名の参加がありました.
初めてのオンライン総会となりましたが,大きなトラブルなどはなく活発は議論もすることができました.
写真はZoomでの会議の様子.
大阪、京都府、秋田県、愛知県、群馬県、東京都、和歌山県、三重県、神奈川県の9つの都府県の登録文化財所有者の会が、愛知県半田市で総会を開き、本会である「国登録有形文化財全国所有者の会」(全国登文会)」を設立しました。
写真は、総会が開催された愛知県半田市の登録有形文化財である小栗家住宅にて。