Hike News
全国登文会

全国登文会とは

設立趣意

平成8年(1996)10月に国の登録文化財の制度が発足し、令和元年(2019)6月現在、建造物について12,000件以上が登録されました。
今後も毎年600件増加することが見込まれており、このことは、国民の文化財に対する関心の高さを表しています。

登録文化財は、国宝や重要文化財などの指定文化財のように、許可制による強い規制と手厚い保護により保存されるものとは異なり、近代の歴史遺産を中心として、所有者が自主的に保存・活用するものを国の登録台帳に登録し、緩やかな保護措置で未来に継承していくものです。
活用を前提とする登録文化財は我が国の歴史と伝統文化を継承しつつ、美しい街並みを構成するとともに、国際化が進む我が国のまちづくりや観光振興にも貢献できるものと考えます。

しかしながら、登録文化財を取り巻く急速な環境の変化等により、所有者の自助努力だけでは維持することが困難となり、近年の多くの登録文化財が消滅の危機に瀕していると言っても過言ではありません。このような状況の中で、平成17年(2005)、大阪で初めて登録文化財所有者の会が設立されて以降、京都府、秋田県、愛知県、群馬県、東京都、和歌山県、三重県、神奈川県と9都府県で所有者の会が設立され、各都府県の登録文化財所有者の会はお互いの親睦を図りつつ、登録文化財を後世に継承するためにはどのようにしていくべきかについて議論を重ねてまいりました。その結果、登録文化財所有者の会がない道県の所有者も仲間に迎え、全国の所有者が一体となり、登録文化財を後世に継承するための活動する組織が必要であるという認識で一致いたしました。ここに、我々は、登録文化財所有者が抱える問題解決の一助とすべく「国登録有形文化財全国所有者の会」を設立し、登録有形文化財を「貴重な国民的財産」として、我が国の歴史と文化を、日本国内はもとより、世界に発信・交流する使命と責務を遂行することを誓うものであります。この趣旨に賛同される、多くの登録文化財所有者やその関係者の参加を求める次第です。

令和元年6月22日
国登録有形文化財所有者の会発起人一同

国登録有形文化財全国所有者の会規約